メールでお問い合わせお電話でお問い合わせ

トイレが詰まる原因と予兆と修理法|詰まってからでは遅い!

トイレが詰まる原因と予兆と修理法は?

トイレはなぜ詰まるの?
普通に使っているのよ。
変な物を流したわけじゃないのに・・・

トイレって普通に使っていても詰まりますね。それも、突然!なんで?
皆さんからこんな疑問の声は多くお聞きします。そんな疑問に少々お答えしてみましょう。

そもそもなぜトイレは詰まるのか?

水廻りは住宅の様々な設備の中でも、トラブルが発生することが多い箇所となります。
特にトイレは詰まりやすいため、普段からの注意が必要だといえるでしょう。
詰まりが発生すると日常生活に支障をきたし、さらに水漏れなどのトラブルの原因になります。
それではなぜトイレは詰まりやすいのでしょうか。
その理由について詳しく確認してみたいと思います。

水の通り道が曲がりくねっているから?

トイレの排水は便器から下水道まで一直線に流れていると思っている方もいらっしゃる様ですが、実際にはそうではありません。
まず、水廻りの排水には下水管からの臭気や虫が宅内に入らない様にするためのトラップがあります。
台所や浴室等の排水は基本流れるのは「水」だけです。しかしトイレに関しては排泄物やトイレットペーパーという「物」をながす所なのです。
水だけなら曲がったトラップもスムーズに流れていきますが、トイレの排水や下水管は太くなっているのですが、流れる「物」の量が多ければ途中で流れきらずに止まってしまうのです。

下水管の勾配が足りないこともあるの?

便器から下水管へとつながる流れにトラブルが発生した場合には、ほぼ異物の詰まりが原因になります。
水に溶けない紙等は、くれぐれもトイレには流さないようにしましょう。また水に溶けるトイレットペーパーであっても、一度に大量に流すと詰まりの原因となります。
下水管の勾配が足りない場合には、管内を通過する汚物が水に取り残されてしまい途中で止まってしまいます。
水道の勾配不足は構造上の問題だけではありませんが工事が必要となりすぐに改善するのは難しでしょうから、普段から水をこまめに流すことで対応しましょう。

トイレが詰まり気味かも。その予兆は?

トイレ詰まりの原因が下水管にある場合、何らかの予兆があらわれる事もあります。
これを放置して完全に詰まってしまうと、皆さんが修理を行うことはなかなか難しくなるでしょう。
詰まりの発生を知らせる予兆があらわれた場合には、早めに原因を確認し対応することが必要です。
「トイレが詰まってきてるかも?」を知らせる予兆について、さらに詳しく確認してみましょう。

溜まっている水位がいつもと違う場合

トイレの便器には水がたまっています。便器の中の水は下水道からの臭気を防ぐ、トラップとしての役割を果たしているのです。
正常なトイレの場合には水量は常に一定量となっているのですが、トイレがつまりかけていると水位が高くなったり低くなったりすることがあります。
水位が高い場合には、便器の中もしくは便器の出口付近で詰まりかけている場合があります。
一方、水位が低い場合には、便器の中か、下水管内で詰まりかけている場合があります。
日頃から水位をチェックすることでトラブルが発生した、およその箇所を推定することができるのです。

流した後に「ポコポコ」など音がする

トイレの水を流した後で「ポコポコ」などの音がする場合には、詰まりが発生しているかもしれません。
便器に溜まっている水の水量が少なくなった時にトラップから入る空気で水が上下しこの様な音を発します。
この場合、便器から下水管までの間で詰まりが発生しているかもしれません。

トイレ詰まりの原因になりやすいものは?

トイレ詰まりの原因で一番多いものは排泄物とトイレットペーパーです。
たまたまその時に使用した量が多く詰まってしまうのです。
それ以外では、ティッシュペーパーやウエットティッシュ、ペーパータオル等の水に溶けない紙、その他には紙おむつや生理用品、トイレクリーナーやペットシートなどにも注意をしてくだい。
また一部には食後の残飯、またペット用の猫砂などをトイレに流す方もいるようですが、これらの不要物を流すのもトイレの詰まりの原因になります。
それぞれの地域の分別ルールに従って、自治体が回収するゴミとして正しく処分するようにしましょう。
携帯電話やスマートフォンなどの、異物の落下にも注意が必要です。
ついうっかりで流してしまうと詰まりの原因となります。
水に溶けるトイレットペーパーは問題なくトイレに流すことができますが、一度に大量に流すとやはりつまりの原因となります。
量が多い場合には一度に流すのではなく、何度かに分けて少しずつ流すようにしましょう。

トイレ詰まりの直し方

次はトイレが詰まってしまった場合に、ご自分でもできる直し方をご紹介します。
詰まりが発生した場合には試してみても良いでしょう。ただし試してみても直らない場合には、無理に行わないで下さい。

まず止水栓を閉めます

まずはトイレのタンクにつながっている止水栓を閉めます。
トイレが詰まった状態で水を流すと便器から水があふれて周囲を汚してしまうことがあるため、これを防ぐために止水栓を閉めるのです。
また、タンクのレバーを動かすとタンク内の水が流れ出ますのでご注意下さい。
自動洗浄の場合はコンセントを抜いて下さい。

止水栓が固くて動かない場合は、屋外の元栓を閉めます。
元栓は水道メーターの周辺に設置されていますので、あらかじめ確認しておいてください。
作業の際にはトイレの床などを傷めないように、新聞紙やビニール、タオル等で養生をすることをおすすめします。
雑巾やバケツ、ゴム手袋などを準備して、汚れても構わない服装で作業をしましょう。

ラバーカップを使用します

ラバーカップは「スッポン」などとも呼ばれ、トイレが詰まった時に直すための道具です。
ただし効果を発揮するためには正しい方法で使用することが必要になりますので、まずは使い方を確認してみましょう。
トイレの便器の中に水がたまった状態で、排水口にラバーカップを押し当てます。
さらにしっかりと押し付けてラバーカップの中の空気を追い出してから、引き抜いてください。
これを繰り返し行います。
便器に溜まった水がラバーカップで動かされる事により詰まりの原因も動き除去する事が出来ます。

ラバーカップの使用方法を動画で解説!

真空式パイプクリーナーを使ってみます

真空式パイプクリーナーはラバーカップと同じ原理でより強い力で異物を取り除くことができる道具です。
見た目は一見するとラバーカップとよく似ているのですが、柄に該当する部分が真空ポンプになっており、引き抜く際の真空度を高めることができるのです。
使い方もラバーカップと同様で、排水口に押し付けてポンプで空気を吸い出してからゆっくりと引き抜くことで、異物を吸い出して取り除くことができます。
真空式パイプクリーナーはホームセンターなどで販売されていますが、ラバーカップよりも価格は若干割高になります。

詰まりが解消したら止水栓を開きます

ラバーカップや真空式パイプクリーナーなどを使用してトイレの詰まりが解消したら、最後に止水栓や元栓を開きます。
止水栓や元栓を開いた後は必ずトイレの流れを確認しましょう。
便器に少し多めにトイレットペーパーを入れてから通常通りタンクのレバーを動かして流します。
そして詰まっていない時と同じ状態で流れるかを確認して下さい。

こちらの記事も併せて確認してください

最後に

トイレの詰まりは様々な要因で起こります。
単純に排泄物やトイレットペーパーが便器内や便器の出口付近で止まってしまったような詰まりの場合はラバーカップでも直す事は可能でしょう。
しかし、物を落とし流してしまった場合や下水管内で詰まりが発生している様な場合はラバーカップで直す事は無理です。
しかし、それを無理に直そうとするとより状況を悪化させてしまったり、漏水させてしまったりします。
詰まってしまった原因がわからない場合や明らかに排泄物やトイレットペーパーの詰まりでない場合は無理に直そうとせずに出来れば専門の水道業者に相談し、安全かつ確実に直す事をおすすめします。

料金一覧はこちらから

お問合せはこちらから

関連記事

トイレのパイプの接続部から水が漏れている症状の対策

目次1 トイレのトラブル「パイプの接続部から水が漏れている」の症状&状況例1.1 トイレの水漏れは様々なリスクをはらんでます1.1.1 トイレタンクからの水漏れ・・・・・ 続きはこちら

トイレのタンクに水が溜まらない症状の対策

目次1 トイレのトラブル「タンクに水が溜まらない」の症状&状況例1.1 タンクのレバーの回し方が強いと・・・1.2 タンクの水が流れ続けると2 トイレのタンクに・・・・・ 続きはこちら

トイレの水が流れない症状の対策

目次1 トイレのトラブル「水が流れない」の症状&状況例1.1 トイレの仕組みを知ろう1.2 トイレトラブルが発生したら原因を特定しよう2 トイレの水が流れない場・・・・・ 続きはこちら

トイレつまりの修理料金の費用相場とは?

目次1 トイレつまりの修理料金の費用相場とは・・・1.1 住まいる水道のトイレ修理料金表2 自分でできるトイレつまりの対処法2.1 重曹とお酢を使う2.1.1 ・・・・・ 続きはこちら

トイレの中で水が微妙に流れたまま症状の対策

目次1 トイレのトラブル「便器の中で水が微妙に流れたまま」の症状&状況例1.1 トイレの水が止まらないときは給水タンクの問題を疑いましょう1.2 トイレトラブル・・・・・ 続きはこちら

ページトップボタン