メールでお問い合わせお電話でお問い合わせ

水道水漏れ修理は住まいる水道サポートにお任せください


トイレで発生した、水漏れ、トイレの詰まり、トイレタンクのトラブル、異臭がする場合はこちらから。また、トイレのウォシュレットや便器の交換・修理、取り付けまでトータルでご対応出来ます。

トイレの水漏れ詰まりの修理▶︎
キッチンやバス等で発生した、蛇口の水漏れ・故障・詰まりでお困りの方はこちらから。その他、パッキン・コマ・カートリッジ等の部品交換も対応可能です。水漏れ修理等の緊急な対応もお任せください。

蛇口の水漏れの修理▶︎

台所で発生した、蛇口の水漏れ、水道管の詰まりでお困りの方はこちらから。また、シンク、流し台の交換、浄水器・食器洗い機の取り付けも対応可能です。

台所の水漏れ詰まり等の修理▶︎
洗面所で発生した、水漏れ、蛇口の水漏れでお困りの方はこちらから。また、洗面台のリフォーム、鏡の交換等も対応可能です。


洗面所の故障▶︎

配水管・給水管・給湯管からの水漏れのリスクを回避するために定期的な点検をおすすめします。また、天井からの水漏れ、床下浸水などのトラブルの場合も改善しますので、まずはご相談下さい。

水漏れ対策▶︎
水回りから悪臭がしてお困りの方はこちらから。その、原因を調査・改善致します。汚水槽、杯水槽、浄化槽の定期清掃やメンテナンスを行っております。お気軽にお問合せ下さい。


悪臭対策▶︎


その他水まわりのサービス


配管からの悪臭、下水管の詰まり、水道の水の変色、配水管・給水管の水漏れでお困りの方はこちらから。専用の機器を使用し汚れを根こそぎ除去します。定期メンテナンスのご依頼も承ります。

水道の配管トラブル▶︎
水回りで少しでも異変を感じたら、ご連絡ください。水漏れ、環境汚染等の原因にもなりかねないので、お早めに配管を確認・工事することをお勧めします。


各配管工事▶︎


水回りトラブル集


自分で修理できるけど…水道のパッキン劣化の修理で失敗しないノウハウ

水道栓は、水を止めておくための器具です。
昔ながらの水道栓としてはハンドルを回すものと、レバーを特定の方向に動かすといったものがあります。
いずれの方法にしてもその仕組みとしてはネジやテコの原理を使って水の流れを抑えるというものですが、
このさいに完全に水が出ないようにするためにパッキンと呼ばれるゴムが使われています。
しかし、このパッキンはゴムであり時間が経過すると柔軟性を失い硬くなってきます。
柔軟性を失うことで水を止める性能が落ちるため、これが原因となって水漏れを起こすことになります。
このためパッキンは交換がしやすいようになっており、
パッキンもホームセンターなどで販売されており比較的手に入れやすいものとなっています。

ホームセンター


蛇口の水漏れ原因になりやすいパッキン劣化

蛇口から水が漏れ落ちるようなケースにおいては、ほぼパッキンの劣化が原因といえます。
また水栓のハンドル部分やレバーなどからも水が漏れ出る場合もパッキンの劣化が原因と考えられます。
水栓や蛇口は金属によって出来ていますが、水道の水圧に負けないように厚く作られています。
このためハンマーで叩いたり、火で炙ったりしても簡単には壊れないように作られています。
また水栓は屋外でも使われますし、混合水栓では給湯にも使われるので温度変化にも耐えられるようになっています。
このため、重機で押しつぶされるような強い力や金属が溶けるぐらいの高温にさらされない限り壊れることはありませんが、
一方で水道の水圧を確実に止めるためのパッキンは異なります。
水道のパッキンはゴムで出来ており、柔軟性があることで強い力で閉めなくても水が止まる仕組みとなっています。
しかしゴムは温度変化や光によって劣化しますし、水質によっても劣化します。
この劣化によってゴムの柔軟性が失われ、硬くなり密閉性が失われていきます。
パッキンの密閉性が失われても、ハンドルを強く締めたりすることで水漏れは起こりませんが、
締め付けによる密閉性も得られなくなったり、また強く締め付けることによって
パッキンそのものが傷ついたりするようになると水漏れが発生するようになります。
一方でパッキンの状態は温度によっても左右されます。
寒いほどゴムは硬くなる性質があるため、低温の状態にあるとパッキンがその機能を果たせずに
水漏れが起こりやすくなりますが、温度が高い状態の場合にはゴムも柔らかくなるので密閉性が低温の時よりも増すため、
水漏れが起こらなくなることがあります。
ただいずれにしても、水漏れをした水栓の場合には、パッキンの交換時期と見て交換する必要があります。



パッキン劣化の水漏れは自分でも直せる

水道が漏れる原因はさまざまですが、水栓のパッキンの劣化によるものであれば自分で交換することが可能です。
パッキンが原因で漏れる箇所としては、ハンドル式の場合にはハンドルが刺さっている場所です。
この場合にはハンドル部分から水漏れを起こさないようにしている三角パッキンに問題があると考えられます。
一方で、蛇口からの水漏れの場合には水道水の流れを止めるためのパッキンに問題があると考えられます。
一方でハンドル式やレバー式の場合には水道水を止める部位はカートリッジと呼ばれる装置が一括して行っているため
カートリッジに問題があるといえますし、また可動部分から水漏れしないようにしている輪ゴムのようなOリングに問題があると考えられます。
いずれにしても、水栓に応じて問題となっている部分を特定すれば交換は可能です。
自分で水漏れ修理をするためには交換する部品のほか工具が必要です。
いずれもホームセンターで買うことができます。
パッキンは大きさによりますが基本的には汎用品で代用することができるので100円程度で購入することができます。
一方でコマと呼ばれるケレップやスピンドルは金属とゴムを組み合わせたものですので、300円程度で購入することができます。
ただカートリッジ方式の場合にはまるごと部品を交換するという性質上、5000円前後します。
工具としては欠かせないのがプライヤーやモンキーと呼ばれる物を挟み回すための道具です。
このさいには外す場所の大きさに応じたものを購入する必要があります。
基本的にパッキンが納められている部分さえ開けることができれば、そのほか特殊な工具は必要はありません。
プラス・マイナスドライバーもあると便利です。
なお、水漏れ修理で絶対に忘れては行けないのが元栓を閉めておくことです。
元栓を開けたままでは水道や給湯された水が吹き出すことになるためです。
このため元栓を閉めて、蛇口から水が出なくなったことを確認してから行う必要があります。

DIY


自分で修理して大丈夫?業者に作業依頼をするべきか判断する方法

基本的に水道は元栓があり、元栓を閉めれば供給されている水道を止めることが可能です。
貯水式の温水器も水道の水圧によって送り出されているので元栓を止めれば給湯も止まります。
このため、修理に失敗したとしても元栓さえ閉めておけば水漏れの状態を止めることができます。
基本的に自分で水漏れ修理をすることはDIYの中では簡単な部類に入りますし水漏れの原因にもよりますが
ほぼ失敗することのないものですが、そのようなことを行うのに不安がある場合には業者に依頼した方が無難といえます。
また水栓の仕組みがよくわからない場合にも、業者に依頼した方が無難です。
業者に依頼した場合にはパッキンやカートリッジを交換するだけであれば、8000円から12000円程度で可能です。
ただ修理を依頼するさいには料金を表示している業者を選び、
事前にどの程度のお金が掛かるのか聞いてから作業を行ってもらうのが、法外な請求をされない上でも重要です。
また自分で水漏れ修理ができないケースもあります。
蛇口や水栓の水漏れはパッキンやカートリッジの交換で修理が可能ですが、
それ以外の箇所が水漏れしている場合には手に負えなくなる可能性があります。
水道管そのものから水漏れしている場合には、パッキンやカートリッジの交換とは比べ物にならないぐらい難易度が上がりますので
業者に依頼して、配管を修理するか交換するかした方が安全ですし、修理後も安心できます。
また賃貸物件の場合には自分で修理をするのではなく管理会社やオーナーへ相談することがトラブルを避ける上でも重要です。
特に水漏れの原因が蛇口や水栓の劣化によるものであれば所有者が修理する責任があるためです。
また共有している水道栓などの場合にもトラブルを避けるためにも業者に作業を依頼した方が無難です。
パッキンやカートリッジを交換しても水漏れが収まらない場合や水漏れ箇所がわからないような場合には
専門家である業者に水漏れ修理の作業を依頼するのが良いでしょう。


コールセンター


自分でパッキン交換したのに直らない時に考えられる原因

水栓における水漏れの原因はパッキンやカートリッジの劣化がもっとも考えられるわけですが、
しかし、実際にそれらを水漏れ原因とみて水漏れ修理をしても水漏れが続くといったケースがあります。
考えられる原因としては、パッキンのサイズが間違っていたり、締め付けがゆるいといったことです。
また水栓や蛇口が汚れている場合や錆が発生している場合には、それらが隙間を作ることで水漏れの原因になります。
水道水は衛生的で綺麗な水ではあるのですが、水質によっては配管に汚れをもたらすため特に、
水栓のような末端では汚れが溜まりやすい傾向にあり、これらが水漏れの原因になります。
このためパッキンを交換しなくても分解掃除をするだけでも水漏れが収まるケースもあります。
なお掃除をするさいには金属部分には重曹を使ったり強力なアルカリ性洗剤を利用すれば効果的に汚れを落とすことができます。
パッキンなどゴム部品は強力なアルカリ性洗剤を使うと溶かす可能性があるので注意が必要です。
またパッキンのサイズも間違っていると水漏れの原因になります。
これは密封性が弱くなるためで水道の水圧を抑えることができないためです。
特にハンドル式のパッキンは汎用品が使われますが、そのさいに交換するパッキンを持っていって同じものを選ぶ必要があります。
またケレップは金属部分があるので、水栓によってその形が異なっています。
似ているからといって使ってもやはり密封性が得られず水漏れの原因になります。
いずれにしても、これらの理由で水道の水栓や蛇口からの水漏れが直らない場合には、
メーカーに問い合わせてサイズを確認することで修理後のトラブルを避けることができます。
倒産していないメーカーであれば、多くはホームページ上で情報を提供しているので、
それらを参考に修理部品を手に入れることが自分水漏れ修理をするさいに失敗しないコツといえます。

蛇口


修理時に役立つパッキンと水栓サイズの予備知識

水道栓の水漏れの修理を行う上では、まずはパッキンと水栓サイズの知識を持っておくことが重要です。
水栓の種類と仕組みとしては、単水栓、2ハンドル混合栓、シングルレーバー混合栓、サーモスタット混合栓があります。
単水栓や2ハンドル混合栓は、いわゆるハンドル式と呼ばれるもので、屋内から屋外まで幅広く水道の水栓として使われています。
シングルレーバー混合栓やサーモスタット混合栓は主に屋内で使われるもので、
この場合のパッキン交換ではカートリッジ方式となります。
水道管や水道栓のサイズは引き込まれた配管ではJIS規格水栓呼13(1/2)が多く使われています。
これは取付ネジサイズサイズがW26山20となっており、外ネジ外径が26ミリ、パイプ外径が26ミリとなっているものです。
基本的に水道栓を取り付けるさいにはこのサイズのものが利用されますが、
まれに一回り大きいJIS規格水栓呼20(3/4)が使われていますこともあります。
一方でパッキンのサイズは、水栓によって採用されているものが異なります。
種類としては、直径14ミリ、17ミリ、20ミリ、23ミリの4種類があり、
さらに使用水栓によって、規格品13、普及品20、都市型および市型13、規格品20、規格品25の5種類が存在します。
これらはパッケージに表示されているので、わかる場合にはそのサイズのパッキンを購入してくればいいでしょう。
水道栓の種類が分かればパッキンの種類も調べることができますが、
わからない場合にはパッキンを持っていってサイズにあったものを選ぶ必要があります。
コマやケレップの種類はメーカーや水道栓によって変わってきます。
コマの場合には使い捨てですが、ケレップは繰り返し使用することができパッキンを交換することができるのが特徴です。
ケレップは比較的汎用性があるので、汎用品でも使うことができます。
一方でカートリッジの場合には、メーカーによって異なってくるため水栓に合わせたものを購入する必要があります。
多くは水栓に型番が表示されているので、それらを参考にして購入する必要があります。

キッチンの蛇口


水道パッキンの修理を依頼するなら住まいる水道へ

その他の水回りトラブルコラム・体験談はこちらから

【併せて読んでおきたい水回りトラブルお役立ち情報】

1.給湯器の水漏れは部品の交換が必要
2.お風呂場の排水溝の詰りの解消方法
3.台所排水の水漏れ、自分で出来る修理の限界点
4.浴室の水漏れを修理するためには?
5.自分でやれば修理価格は抑えられる洗面所の詰りトラブル
6.蛇口の水漏れトラブルでかかる費用
7.トイレがつまった時の解決方法
8.水道の故障時には自分で修理が出来るか
9.トイレの水漏れの原因と修理
10.トイレの詰りを修理する方法と原因の解決
11.水道のつまりと解消方法
12.排水口のつまりには重曹が便利です

割引キャンペーン


水回りトラブル お役立ち情報



対応クレジットカード


住まいる水道サポート対応エリア


東京都 神奈川県 埼玉県
千葉県 茨城県 栃木県
群馬県 静岡県 愛知県
大阪府 京都府 奈良県
三重県 兵庫県 和歌山県
福島県 宮城県 山形県
新潟県 長野県 福岡県
佐賀県 長崎県 熊本県
大分県 宮崎県 鹿児島県

メニュー

料金一覧
作業の流れ
対応エリア
よくある質問
お問合せ
プライバシーポリシー
会社概要

サービス一覧

openトイレの水漏れ・詰まり修理
 ├トイレの水漏れ・詰まり修理
 ├失敗しない水道屋の選び方
 ├ウォシュレットの水漏れ
 ├トイレタンクの水漏れ
 ├トイレの床から水漏れ
 ├便器の水漏れ
 ├トイレの水漏れの修理方法
 ├トイレの異音の修理方法
 ├トイレの詰まり修理・初級編
 ├トイレの詰まり修理・中級編
 ├トイレの詰まり修理・上級編
 └トイレタンクの故障
open蛇口の水漏れ修理
 ├蛇口の水漏れ修理
 ├蛇口を新品に交換修理
 ├蛇口の水漏れの種類
 ├蛇口の修理依頼の仕方
 ├蛇口の水漏れ修理
 ├パッキン交換について
 └賃貸住宅の蛇口の水漏れ
open台所の水漏れ・詰まり修理
 ├台所の水漏れ・詰まり修理
 ├キッチンまわりの水漏れ対策
 ├キッチンの詰まり
 ├キッチンの詰まり事例紹介(1)
 ├キッチンの詰まり事例紹介(2)
 ├キッチンの詰まり事例紹介(3)
 └ワイヤーブラシについて
open洗面所の故障
 ├洗面所の故障
 ├洗面台・蛇口の水漏れ
 ├ユニットバスの逆流
 ├洗濯パンの詰まり・悪臭
 ├洗濯機周辺の水漏れ
 └シャワーの水漏れ・故障
open水漏れ対策
 ├水漏れ対策
 ├水漏れが起きたときの対処方法
 ├老朽化したアパートの水漏れ
 ├マンションの水漏れ
 ├マンションの水漏れの原因
 ├マンションの水漏れの調査
 └雨どいからの水漏れ
open悪臭対策
 ├悪臭対策
 ├キッチンの排水口まわりの悪臭
 ├トイレまわりの悪臭
 ├風呂場の悪臭
 └水まわりの臭い解消
open水まわりのリフォーム
 ├水まわりのリフォーム
 ├水まわり工事の注意点
 ├キッチンのリフォーム
 └失敗しない業者の選び方
open水道の配管トラブル
 ├水道の配管トラブル
 ├水道から変色した水が出る
 ├様々な配管トラブルの現象
 └屋外排水管の詰まり
各配管工事
法人向けサービス
その他のサービス
水回りトラブルコラム一覧
ページトップボタン