メールでお問い合わせお電話でお問い合わせ

【洗面所のつまりの原因とは】具体的な対処法を紹介

洗面所の排水溝が詰まってしまう原因

石鹸によるぬめりや髪の毛のつまりなど、洗面所がつまる原因はさまざまです。
異物が混入している場合もあります。
今回の記事では、洗面所の排水溝がつまる原因を見ていきましょう。

画像

[原因①]石鹸や洗面用具による汚れ

画像
洗面所の排水溝が詰まる原因の1つ目は、何気なく流してしまっている汚れです。
この汚れの主な原因は、手を洗うときに使用する石鹸、ヘアワックスやヘアオイル、クレンジングオイル、シャンプー等の油分を含んだ液体が考えられます。

「詰まるほど流してないのに何で?」と疑問に思われる方も多いですが、それらの小さな積み重なりが排水溝のベタベタとした汚れを生み出してしまうのです。
そのベタついている部分に、髪の毛や埃が貼り付き、排水溝の詰まりを起こしてしまいます。

[原因②]髪の毛

画像
2つ目の原因は髪の毛や埃です。
人間の髪の毛は、1日100本は抜けると言われています。
寝ている時や髪の毛を縛った時など抜けるタイミングは様々ですが、一番抜ける量が多くなるのは髪の毛を洗った時と乾かしている時です。
髪の毛が濡れていると髪同士がくっついていて抜け落ちませんが、乾燥させるとパラパラと落ちてきます。
そんな大量に抜ける髪の毛を、洗面所で洗ったら詰まってしまう原因になり得ますよね。
また、髪の毛を乾かした時に洗面器に落ちた髪の毛を、そのまま水で流してしまう方もいますがなるべく取るようにしましょう。

[原因③]埃

画像
そして、埃も原因のひとつです。
埃は普段はそんなに流れませんが、大掃除の時にエアコンのフィルター等、掃除の時に出てくる埃を洗い流してしまう人は多いです。
こういった埃の塊も排水溝を詰まらせてしまうことに繋がります。

[原因④]異物の混入

画像
小さなアクセサリーや歯磨き粉のキャップなどの固形物を誤って流してしまった場合、それが原因でつまりが生じます。
家庭用の歯磨き粉のキャップは、ヘアキャッチャーをすり抜けてしまうほど小さくありませんが、ホテルのアメニティや試供品の歯磨き粉は小さなものが多いですよね。
ヘアキャッチャー隙間をすり抜けてしまうと、そのまま排水溝へ流れていきます。
特に、キャップなどのプラスチック製の小物は、水に浮く性質があるためスムーズに排水溝を流れず、排水溝のベタベタとしている部分に貼り付き残ってしまいます。
洗面所で小さなものを扱うときは十分に注意しましょう。

洗面所が詰まった場合に自力でできる修理方法

ヘアキャッチャーの掃除をする

髪の毛のつまりを防ぐためにヘアキャッチャーを設置している家庭が多いですが、ヘアキャッチャーに髪の毛や埃がからまっていると、それだけで水の流れが悪くなってしまうことがあります。
まずは目に見えている簡単な部分から試してみましょう。
普段からヘアキャッチャーの掃除をこまめにしておくと良いでしょう。
具体的な掃除方法ですが、使用済みの歯ブラシなど、家にあるもので簡単に掃除ができます。

ラバーカップの水圧で解消する

「ラバーカップ」とは、トイレが詰まった時に使用する道具です。
実は洗面所の排水溝が詰まった時にも使用することができます。
まずは、「オーバーフロー」と呼ばれる洗面台の穴をテープ等で完全に塞ぎます。
ちなみにオーバーフローとは、一定以上の水位を超えないために、勝手に排水をしてくれる穴のことです。
オーバーフローを塞いだら、排水溝のフタやヘアキャッチャーなど外せるものは全て外し、ラバーカップのドーム型のゴム部分が全て浸かるくらい水を溜めましょう。
水が溜まったら、ラバーカップをゆっくりと押し込みます。そして力一杯引いてください。
ゆっくりと押し込んだ時に真空にして、引くときに水圧で詰まりを解消する道具ですので、押し込むときに勢いよく押し込んでしまうと水が飛び散ってしまうので、押し込むときはゆっくりを心がけてください。
詰まりが取れた時は、水がボコボコとし始め詰まりが取れた感触が分かると思うので、その感触を目安に行ってみてください。

ワイヤーブラシで解消する

ワイヤーブラシとは、長いワイヤーの先端がブラシになっているものです。
どちらにしても先にワイヤー部分で詰まりの元を削り取り、そのあとに付属のブラシでこすって綺麗にするとよりスムーズに詰まりを解消することができます。
専門業者の方でない限りは、排水溝のどの辺りが詰まっているかなどの判断が難しいと思うので、なるべく長さのあるワイヤーブラシを購入するとよいでしょう。

薬剤(重曹など)を使用して解消する

最後に、薬剤を使用して排水溝の詰まりを解消することはできますが、危険を伴うのであまりおすすめはしません。
薬剤によっては発熱するタイプもあり、排水パイプを破裂させてしまうこともあり得ます。
重曹やお酢を適切な量で使う程度であれば、問題はありません。

洗面所排水Sトラップ交換手順を動画で解説

洗面所がつまったら住まいる水道

今回挙げたような自分でできる簡単な対策を試してみても詰まりを解消できなかった場合、すぐに「住まいる水道サポート」にお電話ください。
弊社は24時間いつでも駆けつけることが可能です。

水回りのトラブルはすぐに日常生活に支障をきたすものです。
ご自身で対処できる範囲のトラブルなら問題ないですが、見よう見まねで排水パイプを解体して詰まりを直しても、取り付ける際に間違えてしまうと水漏れの原因など、他のトラブルにも繋がってしまう恐れもあります。

「元に戻せなくなってしまったらどうしよう」や「排水溝は汚いからなるべく触りたくない」といった理由で外部のサービスを利用する方も多いので、小さなトラブルでも早めにご連絡ください。
プロに依頼すれば、高圧洗浄機などの特殊な道具を使用しあっという間に詰まりを解消することが可能です。

見積もりや出張費などは一切かかりませんので、小さなトラブルでも不安を感じたら専門の水道修理業者にお気軽にお電話ください。

料金一覧はこちらから

お問合せはこちらから

関連記事

洗面所の蛇口の内部金属摩耗の症状対策

目次1 洗面所のトラブル「蛇口の内部金属摩耗」の症状&状況例1.1 洗面所トラブルの発生場所とは・・・1.1.1 蛇口内部の金属摩耗による水漏れもあります1.1・・・・・ 続きはこちら

洗面下の金属排水トラップに亀裂(劣化)の症状対策

目次1 洗面所のトラブル「洗面下の金属排水トラップに亀裂(劣化)」の症状&状況例1.1 洗面下の金属排水トラップの亀裂・劣化が非常に多いです1.2 小さな亀裂の・・・・・ 続きはこちら

洗面下の止水栓からの水漏れの症状対策

目次1 洗面所のトラブル「洗面下の止水栓からの水漏れ」の症状&状況例1.1 洗面台の種類1.2 止水栓の種類2 洗面所の洗面下の止水栓からの水漏れの修理方法・応・・・・・ 続きはこちら

洗面下の排水トラップのつなぎ目の水漏れの症状対策

目次1 洗面所のトラブル「洗面下の排水トラップのつなぎ目の水漏れ」の症状&状況例1.1 洗面所下の排水トラップからの水漏れとは・・・1.2 排水トラップからの水・・・・・ 続きはこちら

ページトップボタン