メールでお問い合わせお電話でお問い合わせ

シンク下の排水ホースからの水漏れの症状対策

キッチンのトラブル「シンク下の排水ホースからの水漏れ」の症状&状況例

キッチンシンク下の構造を知っておきましょう

シンク下の排水ホースからの水漏れは塩ビ管やビニール製の排水ホースに亀裂が入るなどで水が漏れる症状です。
キッチンの流し台は中央などに排水口が設けてありますが、排水口の真下は排水トラップと呼ぶ部品が取り付けてあります。
排水トラップは少し大きめの部品でキッチンのシンク上から見た時には内部に食べカスなどが排水溝に流れないようにするためのカゴが付いています。
カゴは網目状になっているもので、ヌメリなどが付着するなどからも定期的にカゴをきれいに掃除する人も多いのではないでしょうか。
また、カゴは取り外しが出来るようになっており、カゴの上にはゴム製や樹脂製の蓋が付いています。
この蓋はカゴに直接物が落ちないようにするため、ゴム製であれば中心から放射状に切れ目が入っている、樹脂製であれば片方が閉じていて、段差が付いた状態で水が流れ込む構造になっているなどの特徴を持ちます。
いずれもカゴの中に物が入り込まないようにする、食べカスなどが流れにくくするなどの目的を持ちます。
シンク下側に付いている排水トラップはシンク台とは独立している部品で、シンクとの隙間が生じるためゴムパッキンが装着してあります。

水漏れの原因とは・・・

排水トラップからの水漏れの中にはゴムパッキンの劣化による隙間からの水漏れトラブルが生じるケースもあります。
また、排水トラップに繋がっているのが排水ホースです。
排水トラップで集めた水は排水ホースを利用して排水栓に送り込む構造になっており、排水トラップと排水ホースの接続部分などで亀裂が入る、分離タイプの場合は隙間から水が漏れて来るトラブルが起きるケースもあります。
塩ビなどの材料やビニールなどの材料で排水ホースは出来ていますが、経年劣化などにより一部が切れてしまう、割れてしまうなどで水が漏れ出すケースもあります。
排水ホースは収納の床部分に取り付けてある排水栓に繋がっており、シンクから流れる水を下水に送り込んでいるわけです。
キッチンのシンク下は大半の場合、収納として利用出来るスペースになっています。
特にシステムキッチンなどの場合は、内部に棚が設けてあるなどキッチン用品を整理する時にも便利です。
シンク下の排水ホースからの水漏れや排水栓付近、排水トラップからの水漏れなど汚水が収納内に溜まる、これがキッチンの床に流れて来るなどからも水漏れを直さなければキッチンでの作業が出来なくなりますし、漏れた汚水を拭き取るのも大変です。

台所排水栓パッキン交換手順を動画で解説!

キッチンのシンク下の排水ホースからの水漏れの修理方法・応急処置

シンク下から水漏れを発見したら

キッチンのシンク下の排水ホースからの水漏れは応急処置を施すために水を流して見るのが先決です。
水が漏れている場所を特定した後は、排水ホースにビニールテープを使ってぐるぐる巻きにしておきましょう。
排水ホースの多くは曲げ強度を保つなどの目的で掃除機のホースのように表面に凹凸があります。
普通に利用している時には切れる事もありませんが、何らかの原因で亀裂が入ってしまい、穴から水が漏れて来る事もあります。
シンクに水を流して漏れる場所を特定する、ビニールテープを引っ張りながら漏れている箇所を巻いておけば応急処置が出来ます。
ビニールテープは暫定的な対策で、そのまま使い続ける事は出来ません。

排水ホースに穴があいていたら・・・

穴が開いてしまった排水ホースは交換する事で修理が可能になりますが、排水ホースを交換する方法として多くの人が思いつくのが水トラブルを修理してくれる専門の業者さんではないでしょうか。
最近は24時間いつでも受付を行っていて、深夜などの時間帯でも水漏れや詰まりなどの修理に駆けつけてくれる安心な業者さんも多くなっていますし、対応エリア内の中では最短30分で来てくれるなどの業者さんもあります。
専門業者さんに排水ホースの交換を依頼すると、迅速な対応で交換修理をしてくれますが、出張費用や修理における技術料、交換する排水ホースの部品費用などの支払いが必要になります。
金額は業者さん毎に異なりますが、数千円から1万円近い金額の費用を請求される事になります。

自分で排水ホースを交換するなら

排水ホースはホームセンターなどで購入すれば数千円で買う事が出来ますし、自分で交換すれば排水ホース代だけ済みます。
同じ排水ホースを購入した後、キッチン下の収納内にある荷物すべてを一旦別の場所に移動します。
収納内部は汚水で汚れている事も多いので、ビニール手袋を行い、取り出す荷物もきれいに拭き取っておきましょう。
ちなみに、これらの作業は専門業者さんに依頼をしても自分達で行う必要があります。
荷物をすべて取り出した後は、排水ホースを排水トラップと排水栓から抜き取る事になりますが、排水ホース内部には水が残っている事もありますし、内部はヘドロなどのようなヌメリを持つ汚れが詰まっているなどからも、バケツを用意しておいて取り外す時には排水栓から引き抜く、排水トラップから取り外すなどで、取り外した排水ホースをバケツの中に入れておきます。
また、排水トラップから配水ホースを取り外すと同時に水が垂れて来るのでバケツで受け取るなどが大切です。

キッチンのシンク下の排水ホースからの水漏れの予防方法

水回りに利用している部品もいつかは寿命が訪れる事になります。

各種部品の点検と早めの交換を心がけましょう

特に見えない部分に利用されているパッキンやコマ、スピンドルなどの部品は劣化すると水漏れを招いてしまいます。
中古の住宅を購入した場合には既に築年数が数十年経過しているため、購入して数年後に水漏れや詰まりなどのトラブルで悩まされるケースも少なくありません。
水栓金具などの場合は15年前後が寿命と言われており、大切に使い続けていても20年ほどで駄目になってしまうケースもあります。
キッチンの収納内には排水管や給水管などの設備がありますが、これらの設備も老朽化などにより水漏れや詰まりを発生させてしまうなど早目に交換修理を行うのが予防に繋がって来ます。
キッチン下の排水ホースも長年使い続けていると劣化が進むなどでトラブルを引き起こすケースがあります。
排水ホースは真っ直ぐ伸びているものではなく、途中でカーブしているなど多少の余裕を持たせているのが特徴で、排水トラップと排水栓との連結で利用が行われている部品です。

排水ホースは普段の心がけとお手入れが水漏れ予防につながります

毎日の調理などで食べカスをなるべく流さないように心がけていても、油汚れなどが流れる事で排水ホース内部は汚れが溜まりやすくなりますし、一旦汚れが溜まると後追いで汚れが付着しやすくなり、詰まりを生じさせてしまうケースもあるため、パイプ内をきれいにしてくれるクリーナーを利用して掃除しておくと良いでしょう。
ちなみに、パイプを洗浄する方法の中には重曹やクエン酸を利用した方法もあります。
パイプの洗浄剤などの場合は値段が高めで中々利用が出来ないなどのケースも多いかと思われますが、重曹は100円均一のお店も購入が出来るリーズナブルなお掃除グッズです。
キッチンの排水溝を最初にきれいに洗っておいて、排水パイプから排水栓まで水がスムーズに流れるようにしておきます。
排水口から重曹を流してから、クエン酸を流し込むと重曹が汚れを浮き上がらせると同時にクエン酸が炭酸ガスを発生させて、発泡成分で汚れを根こそぎ取り除いてくれます。
排水パイプや排水栓など個別に重曹やクエン酸などで処理するのも効果的で、1年に1度などの割合でパイプ内洗浄を行っておけば詰まりなどのトラブルを防止する事が出来ます。
排水パイプなども築年数が経過している時などは早目に新しい排水パイプに交換しておけば、亀裂などによる水漏れを防止する事が出来るようになります。
ホームセンターなどに行けば排水パイプやパッキン類などを購入する事が出来るのでお勧めです。

料金一覧はこちらから

お問合せはこちらから

関連記事

キッチンの蛇腹ホースの劣化による亀裂の症状対策

目次1 キッチンのトラブル「蛇腹ホースの劣化による亀裂」の症状&状況例1.1 キッチン廻りのトラブルで多いのは・・・1.2 蛇腹ホースの劣化は放置すると・・・2・・・・・ 続きはこちら

キッチン下の止水栓水漏れの症状対策

目次1 キッチンのトラブル「キッチン下の止水栓水漏れ」の症状&状況例1.1 キッチン周りの水トラブルで多いのは・・・1.2 シンク下の止水栓水漏れには十分注意し・・・・・ 続きはこちら

台所の排水口のつまりは自分で解決できる!プロが教えます

目次1 台所の排水口つまりの解決方法とは・・・2 台所の排水口の構造3 蛇腹ホース内で詰まりが発生している場合3.1 シンクと蛇腹ホースの水を抜きます3.2 蛇・・・・・ 続きはこちら

台所の水漏れトラブル!自力で修理する場合と業者に依頼するケース

目次1 台所の蛇口が水漏れしてしまった場合2 台所の蛇口が水漏れしてしまう原因3 台所の蛇口が水漏れしてしまった場合に自力でできる対処法3.1 レバーから水漏れ・・・・・ 続きはこちら

キッチンの蛇口劣化の症状の対策

目次1 キッチンの蛇口の劣化の症状&状況例1.1 レバー式タイプの蛇口は注意が必要!1.2 台座に蛇口が設置されているタイプの場合・・・2 キッチンの蛇口の劣化・・・・・ 続きはこちら

ページトップボタン